caguirofie

哲学いろいろ

言語

hallow

hallow (v.) Old English halgian "to make holy, sanctify; to honor as holy, consecrate, ordain," related to halig "holy," from Proto-Germanic *hailagon (source also of Old Saxon helagon, Middle Dutch heligen, Old Norse helga), from PIE root…

-ty

-ty (1) suffix representing "ten" in cardinal numbers that are multiples of 10 (sixty, seventy, etc.), from Old English -tig, from a Germanic root (cognates: Old Saxon, Dutch -tig, Old Frisian -tich, Old Norse -tigr, Old High German -zug, …

「日本語の起源は中国東北部のキビ・アワ農家」 壮大な新説に注目

news.yahoo.co.jp

*mei- (1) Proto-Indo-European root meaning "to change, go, move,"

www.etymonline.com *mei- (1) Proto-Indo-European root meaning "to change, go, move," "with derivatives referring to the exchange of goods and services within a society as regulated by custom or law" [Watkins]. It forms all or part of: amis…

bainein "to go, walk, step," from PIE root *gwa- "to go, come."

www.etymonline.com bainein "to go, walk, step," from PIE root *gwa- "to go, come."

*bha- | Origin and meaning of root *bha- "to speak, tell, say."

www.etymonline.com It forms all or part of: abandon; affable; anthem; antiphon; aphasia; aphonia; aphonic; apophasis; apophatic; ban (n.1) "proclamation or edict;"

element

www.etymonline.com Meaning of στοιχεῖον (stoicheion) hermeneutics.stackexchange.com

supererogation

supererogation (n.) https://www.etymonline.com/search?q=supererogation&ref=searchbar_searchhint 1520s, "performance of more than duty requires," in Catholic theology, from Late Latin supererogationem (nominative supererogatio) "a payment i…

*dhghem- :Proto-Indo-European root meaning "earth."

www.etymonline.com *dhghem- Proto-Indo-European root meaning "earth." It forms all or part of: antichthon; autochthon; autochthonic; bonhomie; bridegroom; camomile; chameleon; chernozem; chthonic; exhume; homage; hombre; homicide; hominid;…

ことばあれこれ

日本語全史 (ちくま新書) [ 沖森 卓也 ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > 文庫・新書 > 新書 > その他ショップ: 楽天ブックス価格: 1,296円 ・ なべ(鍋) < な(肴・菜)‐へ(瓮) connivence nom féminin (bas latin coniventia, de conivere, laisser f…

《なさけ》という言葉

《なさけ》は 一筋縄では捉えがたい・したがって 扱いにくい言葉だと思われます。 ▲ (大野晋:なさけ(情)) ~~~~~~~~~~~~~~1. 「ようぶってくだはりました。わて はじめてなさけのこもった痛みを知りました。すんまへん」などと使われた…

pan

Etymology From Latin pannus. Doublet of pagne. Noun pan m (plural pans) piece, part Synonyms: morceau, partie c'est un pan à part ― it's a special part side, face flap, lap (of coat) patch, area, section, sector * frange

losange

Étymologie https://fr.wiktionary.org/wiki/losange De l’ancien français losenge (1294). Se rapporte d’abord au blason féminin, puis à la figure géométrique (XIVe siècle). Masculin au XVIIIe siècle [1]. Plusieurs étymologies ont été proposée…

épingle

épingle — Wiktionnaire Étymologie En ancien français espingle ; selon Diez [1], du latin spinula (« petite épine ») (et non pas de son diminutif spinicula) avec un g intercalaire. Les dialectes français ont : éplingue en champenois, épieul…

【Q:《ぼくハ 〔注文ガ〕 うなぎだ。》は 非線形だ。】

oshiete.goo.ne.jp 1. 和文と英文とを 人びとのその内面における発想のあり方にかんして くらべてみたい。2. まづ和文の特徴を述べます。 ( a ) ぼく‐ハ 〔注文‐ガ〕 うなぎだ。あるいは ( b ) 象‐ハ 鼻‐ガ 長い。これらのハ格およびガ格のはたらき…

言語類型論におけるあたらしい仮説です。どうでしょう?

【Q:言語類型論におけるあたらしい仮説です。どうでしょう?】 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10803047.html1. 日本文と英文とは 構文ないし文型として 互いに対極を成すという見方です。2. 初めから 《文》を扱います。文は 話し手の思想をあらわすもの…

ternir

https://fr.wiktionary.org/wiki/ternir Étymologie Probablement d'origine bas francique, à comparer avec l'allemand tarnen (« camoufler ») Verbe Rendre terne, ôter ou diminuer l’éclat de quelque chose./Certaines vapeurs ternissent l’argenter…

faith (n.)

https://www.etymonline.com/word/faith mid-13c., faith, feith, fei, fai "faithfulness to a trust or promise; loyalty to a person; honesty, truthfulness," from Anglo-French and Old French feid, foi "faith, belief, trust, con- fidence; pledge…

Cetacea

Cétacés https://fr.wikipedia.org/wiki/Cetacea Classification Règne Animalia Embranchement Chordata Sous-embr. Vertebrata Classe Mammalia Infra-classe Placentalia Super-ordre Laurasiatheria Ordre Cetartiodactyla Sous-ordre Cetancodonta Ordr…

stock

Meaning "broth made by boiling meat or vegetables" is from 1764 煮汁;だし汁= broth

*pau- (1)

https://www.etymonline.com/word/*pau-?ref=etymonline_crossreference Proto-Indo-European root meaning "few, little."It forms all or part of: catchpoll; encyclopedia; filly; foal; few; hypnopedia; impoverish;

◇ ねむりねこ 2018/06/27 18:32 こんばんは。以下のサイトに、古代ギリシアにおける愛を表す語とその意味、ならびに、その解説が出ているようです。 古代ギリシアにおける四つの愛の概念の違い、エロスとフィリアとアガペーとストルゲー https://information…

たかさご

台湾に高砂族がいて / たかさご / と〔も〕読みます。これは / タガログ /と交替しうる音韻ではないかといううたがいです。 / takasago / ∽ / tagalog / ? つまり 音韻で / r / ないし / l / ∽ / s / という交替可能性 の問題です。 ▲ 雲外の峰 http://takus…

《わたくし》の語源

○ わ(倭:たぶん→和) ☆ は アウストロネシア(南島)語の 《 orang =人》が《ワ》という 発音にちぢんで用いられたのではないかという空想を抱いています。 ○ わ‐つ‐あく: 《人》をワという語で表わす人びと その: ワ‐の(=つ)‐場(=あく) > わつ…

タガログ語のカイン( kain )=食べる

(絵は Traditional-outrigger-canoe-768x507) 半ば愛嬌の仮説です。つまり 古代日本語では ずばり: ・ か / け =食べ物 を表わします。朝餉・夕餉の《げ < け》です。次のような言葉として残って います。 ・ うかのみたま(宇迦之御魂神・倉稲魂尊): …

数学大明神もびっくり! タガログ語の論理性

(数学大明神とは ねむねこ氏あるいはでーでーてー氏のこと。または 論理の女神を漠然と言ったものです)。 マレー語がマレー半島から海へ出て行った。 台湾からスマトラまでの区域 そして東はハワイやイースターまでの太平洋 の諸島に広まったと――おっと も…

vanity (n.)

https://www.etymonline.com/word/vanity c. 1200, "that which is vain, futile, or worthless," from Old French vanite "self-conceit; futility; lack of resolve" (12c.), from Latin vanitatem (nominative vanitas) "emptiness, aimlessness; falsity…

verge

verge 棒、鞭 vergue ( verge のノルマンディー形) 帆桁 enverger ざるや籠に柳の枝をつける;ふいごに革を張る木の棒をつける 経糸を交叉させて整経台の楔にかける envegure 帆げたに帆を結び付けた状態;帆幅;尋;包容力、活動範囲

重子音の単子音化

イタリア語にこの種の音韻変化が起きているかも知れない。/ kl- / > / k- / ラテン語 イタリア語 その他(仏・英・西) clarus chiaro(キアーロ) clair; clear;claro clavis chiave(キアーヴェ) clef; ---*1; clave ecclesia*2 chiese(キエーゼ) eglis…

古代中国語の上古音には,kl-など語頭の二重子音(複声母)があった。

タイ諸語や日本語の読み方と比較するとわかる http://chinese-language.hatenablog.jp/entry/20150105/p1 ねむりねこ 2017/07/11 20:55 こんばんは。☆同じような漢字を「カ行」で読むものと「ラ行」で読むものが混在しているので,もとは一つだった,つまり …