caguirofie

哲学いろいろ

2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

#38

もくじ→2005-09-23 - caguirofie050923 §46b(カルヴァン / ホッブズ / パスカル のつづき) アウグスティヌスによるスカエウォラやウァロの取り扱い方について 触れておく義務がある。 先にウァロのほう。 単に大衆にとって知らないほうが有益であるだけ…

Aurelius Augustinus

naît le 13 novembre 354 à Thagaste en Numidie (aujourd'hui Souk Ahras en Algérie). C'est dans une ville assiégée par les Vandales qu'Augustin meurt le 28 août 430 à Hippone (aujourd'hui Annaba).

#37

もくじ→2005-09-23 - caguirofie050923 §46a(カルヴァン / ホッブズ / パスカル) 国家が悪の生活に集団的秩序をもたらすための道具であることは アウグスティヌス以後にはカルヴァンが それに最後はホッブズが説いていたことであった。 (ボルケナウ:封…

Blaise Pascal (1623 - 1662)

#36

もくじ→2005-09-23 - caguirofie050923 §45(シャロン / ガッサンディの《物質》) アウグスティヌスの主要な教説は 自然的人間が無であるということと予定の絶対性とである。 (ボルケナウ:封建的世界像から市民的世界像へ§5・〓〓 p.409) これが …

Gassendi,Pierre

Savant et philosophe français (Champtercier, 1592 - Paris, 1655)

#35

もくじ→2005-09-23 - caguirofie050923 付録 アウグスティヌスはどう読まれてきたか §42(まずアウグスティヌス自身) わたしの思想はすべて アウグスティヌスの請け売りである*1。アウグスティヌスがどう読まれてきたかという観点から これまでの議論を補…

Pierre Abélard or Abailard (1079–avril 21, 1142)

#34

もくじ→2005-09-23 - caguirofie050923 §40(時代総体という出発点) かれ(デカルト)の生時には公刊されなかった《精神指導の規則 (岩波文庫 青 613-4)》は かれの最初の方法把握を叙述しているが それはかなり確実に 一六二七年か一六二八年のこととし…

Voltaire(1694-1778)

#33

もくじ→2005-09-23 - caguirofie050923 §38(デュマ:ダルタニャン物語の登場) アレクサンドル・デュマ(1802−1870)の ダルタニャン物語 全11巻作者: アレクサンドル・デュマ出版社/メーカー: 復刊ドットコム発売日: 2001/06/25メディア: 単行本…

D'Artagnan

#32

もくじ→2005-09-23 - caguirofie050923 §36(論外の愛は自分たちの論内へ入って来いとする見解への批判) もしボルケナウの言うように 《資本主義――つまり経済性価値における合理思考の展開としての普通の資本志向ではなくて 人はあたかも流行の最先端にか…

galerie-collège-jésuite

義経

もくじ→2004-12-29 - caguirofie041229 NHK《鎌倉の陰謀》 政子が頼朝に 義経の処理を自分にまかせてくれと申し出た。 これは まだ全部 頼朝のおこなう判断であり行為である。もし頼朝が自分から義経殺害のことを言い出さなかったのだとしたら それは な…

#31

もくじ→2005-09-23 - caguirofie050923 §34(その主人公セラドンと愛) つづいて第五の事項。以上の前提的な考察のあと もし このアストレとセラドンとの悲劇を 新しい生活態度において克服しようとするそのときには まずは一方で フェードルやクレーヴの…

Honoré d'Urfé(1567-1625)

#30

もくじ→2005-09-23 - caguirofie050923 市民が社会をつくる 33(デュルフェ:《アストレ》の問題) かのじょは腹に考えをもった。目の前にいる男に向かって軽蔑をあらわにしなければならない。案の定 その心の火は激しく燃え出してくれた。男は口を開こう…

L'Astrée (1610);   Céladon se précipite dans le Lignon.

d'Honoré d'Urfé (10 février, 1567 -1 juin, 1625 )

#29

もくじ→2005-09-23 - caguirofie050923 §32(時代の実践) じつは 時代の相対性は 人間の相対性から 理論的には(合理思考において) やって来る。 人間の相対性は この相対性を理論する主体が自分たちのことを言っているのであるから 平等性のことである…

Oratoire