caguirofie

哲学いろいろ

印欧語族の話(3)

つづきまして four 四 のお話

サンスクリット c a t v a r a h
アヱスタ c a th w a r o
ペルシャ c a t v a r
ラテン qu a tt u o r
ギリシャ t e s s a r e s
オスク p e t o r a
教会スラヴ c e t y r e
リトアニア k e t u r i
アイリッシュ c e th i r
ヱールズ p e t g ua r
ゴート f i d w o r
古ノルヱイ f j o r i r
スヱーデン f y r a
ドイツ v i e r
古英語 f e w o r
英語 f o u r
フランス qu a t r e
スペイン cu a t r o
  1. / f / と / k / とのあいだに / h / を置いてみると どちらにもつながる。かに思われる。/ k / の場合には  / kh / のごとく息の音をしのばせる。クㇷ・クㇵという音である。フやハになれば / f / にまでたどり着ける。
  • それで いいのかなぁ。
  • わが国の唐招提寺の《招堤》は サンスクリットの《四:チャトワラ》の中国音化から来ているとか。(⇒ヰキぺ:唐招提寺)。《四方》つまり《世界》のことだと言う。そうして《招く》という漢字にも意味が込められているのかと。
  • クワットゥオルが チャトワラと成るのは / k / にイの折れが起きるからである。キからチが発生する。クイワ・・・>キア・・・> チャア・・・。
  • スペイン語の クワトロが フランスで キャットルと成るのも イの折れである。
  • あと 英語のごとく フォアとなるのは 真ん中の -tv- が省略(音の節約)されたからである。
  • 異なるご見解を歓迎します。

four

O.E. feower,
from P.Gmc. *petwor-
(cf. O.S. fiwar, O.Fris. fiuwer, Frank. fitter-, Du. and Ger. vier, O.N. fjorir, Dan. fire, Swed. fyra, Goth. fidwor "four"),
from PIE *kwetwer- "four"
(cf. Skt. catvarah, Avestan čathwaro, Pers. čatvar, Gk. tessares, L. quattuor, Oscan petora, O.C.S. četyre, Lith. keturi, O.Ir. cethir, Welsh petguar).
The phonetic evolution of the Germanic forms has not been fully explained.