caguirofie

哲学いろいろ

インマヌエル坊や!!!

oshiete.goo.ne.jp

 

 ▲ (カント:純粋概念のいわば胚芽と素質とは 人間の悟性に宿っている) 

1. 純粋概念のいわば胚芽と素質とは 人間の悟性に宿っている

2. それだから我々は人間の悟性を奥深くさぐってこれらの概念の胚芽と素質とを求めることになるだろう。

3. 純粋概念は かかる胚芽ないし素質として触発を待っているのであるが

 



4. 遂に経験を機縁として発展し

5. またこの同じ悟性によって 自分に付着している経験的条件から解放せられ その純粋な姿を開顕するのである。

(Iインマヌエル・カント:『純粋理性批判』 Ⅰ 第二部門 第一部 先験的分析論 第一編 概念の分析論 篠田英雄訳 1961 )



▲ (《経験にかかわりのない認識》?) ~~~~~~~~~~~~~

6. 《経験にかかわりのない認識》・・・は 《ア・プリオリな認識》と呼ばれて 経験的認識から区別せられる。

7. 《経験的認識》の源泉はア・ポステリオリである。というのは その源泉が経験のうちにあるということである。

8. 《ア・プリオリな認識》というときには 個々の経験にかかわりのない認識というのではなくて 《一切の経験に絶対にかかわりなく成立する認識》を意味するということにしよう。

9. かかるア・プリオリな認識に対立するのが 経験的認識である。

10. 経験的認識は ア・ポステリオリにのみ 換言すれば 経験によってのみ可能な認識である。

11. そしてア・プリオリな認識のうちで 経験的なものをいっさい含まない認識を《純粋認識》というのである。

( ibid. 緒言 Ⅰ 純粋認識と経験的認識との区別について )
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


☆ 問いです。
12. 《1》なる命題は 《ひとにブッダター(仏性)ないしアートマン(霊我)がやどる》というのと どう違うか?

13. 《一切の経験に絶対にかかわりなく成立する認識》(8)というとき 《胚芽としての純粋悟性概念》(3)が 世界における対象によって触発されそのわが《経験を機縁として発展する》(4)というのは どういうことか?

13-1. 純粋悟性概念は 純粋認識(11)ではないのか?

13-2. 《一切の経験に絶対にかかわりなく成立する認識》(8)と《経験を機縁として発展する》(4)とは 矛盾しないか?