caguirofie

哲学いろいろ

贖罪――罪をあがなうということ――において 悪魔は しりぞけられたか

贖罪――罪をあがなうということ――において 悪魔は しりぞけられたか -1- 哲学 | 教えて!goo

 

1. 人びとの罪をあがなうという主題が 聖書関係に出て来ます。

2. これは 特殊な絶対性のもんだいかと思われます。それでも説明をつけ
ようとする場合が 考えられます。では それは果たして 一般性を持つか? 
この問いを問います。

         *

3. 例によって 悪魔を登場させての説明です。

4. 悪魔は すでに死んでいるのですが 生きることに未練たっぷりに生き
ているひとを死にさそう。さらには 死の制作者として なぜか神に許されて
そのハタラキを持ちます。

5. つまり 人間の罪をあがなうというのは この悪魔を征服するというか
たちの話になります。

 


6. なぜなら 悪魔は 人びとに罪がある――罪を犯した経験がある――そ
のことを咎めて 最終的に人を死に追いやるというハタラキですから 誰かが 
すべての罪を引き受けたなら・そして清算できるように引き受けたなら あが
なうことになります。






7. 例によって悪魔は イエスなる男をも死にみちびきます。そのために罪
へと誘います。

8. けれども ほかの人間はいざ知らずイエスとなると 悪魔にとって ち
ょっと趣きが違っていた。

9. イエスは 悪魔の気持ちや思い 怒りやその論理をすべて アース役よ
ろしく その心身に受け留めてしまっていた。

10. では 死はどうか。この存在の消滅という死――つまり じつは悪魔
にとって おのれ自身のことである――をも 引き受けることが出来るか? 
と問いかけた。

11. つまりは 高等法院の聖職者らお偉方を促して モーセの律法にした
がって イエスを死刑に処することになるように ことを運ばせた。



12. イエスとて おのれ自身が現実の死に追いやられたなら おれ(つま
り悪魔)の心をやさしく包むことなど 出来っこあるまい。という魂胆である。

13. 果たして 磔の十字架に上がって イエスは どうしたか?





14. 降りて行かなかった。その死刑をあまんじて受けた。

15. つまりは 死そのものである存在(?)の悪魔にも 自由に対等に接
していたイエスは 死そのものにも成るというわざに出てしまった。

16. へへんと思った悪魔だが そのイエスの心を自分の心に受け留めた途
端 すでに身も心も溶けてしまった。


17. というわたしの捏造した物語ですが 果たして 一般性がありますか?





18. 物語を――その説明がどこまで現実性を持つかをあたかも超えてでも
その物語を――受け容れたなら 次のような命題が得られているようだ。

▲ (アウグスティヌス:《心の欠けなる傷》について) ~~~~~~~~

 かの全能者は 
 最初の人(アダムとエワ)からであれ 
 その後に加えられたわたしたちの意志からであれ
 わたしたちに起こっている悪を
 その満ちあふれる恩恵によって
 滅ぼしている。
    (『ユリアヌス駁論』1・5 金子晴勇訳)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~