caguirofie

哲学いろいろ

世界は、愛に包まれていますか?

関連記事もくじ→2005-05-07 - caguirofie050507

 これはid:keisasuさんのはてな質問でした。その展開を再録し そのあと再論します。

〔Keisasu-1〕世界は、愛に包まれてますか? 愛に包まれてましたか?(←いつ… - 人力検索はてな
〔Bragelone-1〕《はい 包まれています。》という答え以外に おおむね ないような世界に向かって われわれは 歩んでいるのでしょうねえ。その速度は 千年が一日の計算で捉えるとか聞きました。
〔K-2〕>千年が一日の計算で捉えるとか聞きました。
 Yahoo!検索
 なるぺそ

 最終的に菩薩さん降臨みたいな感じ?
 なんつて

 〔B-2〕包まれているという回答をする場合 そしてその回答を受け容れる場合には 問題は 包むほうの愛にはなく 包まれるほうの世界もしくはわれわれにあります。最終的にどうなるかと尋ね返すのは その人の包まれ具合によって影響されていると思います。(もしくは愛嬌で受け答えている。)
 包まれていないという回答を持つ場合 そのときには 包むほう・つまり愛のほうに問題があります。この回答に同意する人は 包まれていないのですから 大いに苦情をぶつけるべきです。愛に対してです。

 〔K-3〕 またまた味のあるご回答 ありがとうございます。
 主語の判別が私にとって難しかったので 的外れだったら申し訳ないのですが 頂いたお答え 個人的解釈で要約させてもらいます。

−−−−−−−−−−−−−
 《愛に包まれている》とこの質問に回答した人の意見に《なるほど!》っと私(K)が感じた場合 双方《包む愛》というもののニュアンスを共有し あるものとして認識している しかし問題はそれを全ての人が共有しているわけではない。

 《いつ包まれるの?》と私(K)が質問するのは 私(K)が愛に包まれているようないないような どっちつかずの意見をもっているからである。
 もしくはどちらかの答えか認識してて あえて《みんなはどうだい?》って質問している可能性がある。

 《愛に包まれていない》と この質問に回答した人は 《愛》を感じることがなく 理解しずらいものとして解釈し 回答に賛同する者は《愛がたりない! もしくは愛とはなんぞや!》と声を大にして言うべきです。
−−−−−−−−−−−−−

 って事かな 違ってたらごめんなさい。

 はてなやってて一番頭使いました。

 
 〔B-3〕 ここから先は この日記だけに書いたものです。

  1. 〔B−1〕〔K−2〕の《千年が一日》は id:keisasuさんの示されたurlでわかるように キリスト信仰のものです。そのように はっきり書けばよかった。
  2. 〔B−2〕 の中で 《主語が判別しがたい》というのは 誰にでも当てはまると思って書いた結果だと思います。
  3. 〔K−3〕のid:keisasuさんの要約では 人を 人と人との関係で捉えておられるところに 虚を衝かれた感を持ちました。
    • わたしも もともと たとえば人格のことを 人間関係あるいは信頼関係として捉えているのですが この回答の中では 確かに 個人として・もしくは孤独の存在として述べていました。《〈包む愛〉というもののニュアンスを共有し あるものとして認識している。しかし問題はそれを全ての人が共有しているわけではない。》との解釈を受けとめたとき ああ 自分はひとりだったなあと思った次第です。 
    • よく考えれば 愛に包まれる事態は それをやはり一人ひとりの個人において受けとめることから始めるのだと思うし そこで持った感覚や観想を ほかの人のそれらと対比して初めて 共有している・していないといったことを 知るのだと考えられます。
    • ここまではよいとしても そのあとが わたしのほうで 精彩がなかった。
    • 《しかし問題は それを全ての人が共有しているわけではない》という認識へは わたしは 進めていなかった。(進むことが出来ていなかった。)それには 確かに理由はある。そもそも愛は 非経験・超経験のことがらであり わずかに ある日ある時 指で触れられるようにして 感覚・感慨において経験するものだと考えて来たから。その観想したものを人と共有しうるかについて 結論を得ていなかった。けれども いま 《包む愛》というもののニュアンスを 人と 共有するという事態に 〔もちろん表現においてなのだが〕一歩 肯定的に進もうと思う。そういう事件が いま このはてなで 起こったからである。 
  4. 《愛に包まれるというのは 最終的に どうなるか》も 《いつ包まれるの?》も これらの問いを発するのは いただけない。世の終わりはどうなるのか これを知っているのなら 愛に包まれたいとは思わないだろうし その必要もないだろう。いつ包まれるのか それを知りたいというのは いまは包まれたいとは思っていないということであるに違いない。いま欲するのでなく 将来包まれるときまで待つというのなら そのとき もう一度 真剣に考えればよいであろう。
  5. 愛に包まれていないと明かす人は 愛が悪い(つまり 愛との関係がはっきりしていない)のですから この愛に対して 文句を言うべきです。そして それは 自分に対してではなく 他人に対してでもなく 世の中に対してでもない。人と相談はしても かまわないでしょうが 相手はあくまで 愛です。
  6. 最終の時ではなく 現在から展望しうる未来についてはどう考えるか。歩んでいくという過程なのだから 何らかの里程標を考えてもよいかと。
    • id:abianさんの回答(#21)の中に 《おのおのの心において 愛の戦いが・・・繰り広げられていて 愛の勝利者が増えれば 世界は愛で包まれる。3割の人が勝てば 何とかなると思う。》という趣旨の議論がありました。これは 《三割の人が勝てば よくなるのでは?》というフレーズに id:keisasuさんも留意しておられる(*)のですが これを使わせてもらいます。(*)この点については コメント欄のkeisasuさんの第二のコメントを参照されたし。
    • すなわち 《はい 愛に包まれています。》と答える人が 全体の三分の一 これに賛同する人が 同じく三分の一 《いいえ 包まれていません。》と答える人が 残りの三分の一となる情況を 思い浮かべます。
  7. id:keisasuさんは id:garyoさん(回答#16)のはてなダイアリ某所*1に 次のフレーズを見つけたと注目されています。われわれも ここに覚書しておきたいと思います。
    • 《愛の反対は憎しみではなく無関心である。》
    • この考えで訴えうることは 質問に対して YESとは答えられないと考える人に はっきりNOと答えて欲しいということである。YES派とNO派とで 話し合いを持っていくことが望ましいと考えます。 

不一 (=この意味は 次の14日の《理論編》に続くというものです。) 
 

次は コメント欄をこの本文に再録したものです。

id:keisasu 『ダイアリにコメントありがとうございます

garyoさん(回答#16)のはてなダイアリ某所とは、他人のダイアリで申し訳ないのですが
http://d.hatena.ne.jp/sasada/20040906
です、ここに私の質問の意図とかも書いてます、ご参考までに

最後に、私は世界はどうあれ、個人的に愛に包まれたい所存です』

id:bragelone 『《結婚してください》(http://www.hatena.ne.jp/1094905050)

 おもしろいですね。Simple is best.
わたしも célibataire ですから おそらく同じ思いでしょう。中学校(桑名市)からの同級生で高校時代に声をかけて 知り合いになり 以来 40年ほど プロポーズの答えを待っています。大分の修道院に入ったままです。
あなたや jkondoさんらの親の世代です。(はてな社長とは 係累〔つながり有りという意味で〕です。あとで知るというよりは よいかと思って。)

なお 現代日本語への翻訳(文体の構造改革)は 中途半端に終わりそうとの予感があって 却って しないほうが好いとも 感じています。

なお いわしの中で触れられた偶然・必然は 世界と同義だと考えます。もろもろの現象 われわれの生活や社会動態として。わたし自体が偶然であり 必然でもあると。〔つまり 包まれると言うよりはです。〕
言葉は その偶然かつ必然の世界において コミュニケーションの道具である〔ゆえ 同じく世界そのものだ考えられる〕とともに 別の考え方では
非経験・超経験なる愛と同じものだと理解しています。つまり その一面(表現上の仮構)では 世界とわれわれは 言葉によって包まれているものであると。』

id:bragelone 『accent aiguを付すすべも知らず

ワープロでは可能のようですが) bachelorと書けばよかったかなと後で思いつつ 独身とは書けずにいたわたしは a son of a bitch のたぐいに相当するフランス語に馴染みなく来てしまっていた〔Je suis désolé.〕そのわけは 世界のことばを広く浅く学ぶコースを採ったからだと思います。八十個となったところで やめました。今から遡って十年ほどは 勉強一般からも遠ざかっていました。
 Athosら三銃士およびD’Artagnanの子の世代でAthosの息子〔でしたよね?〕のBrageloneらの世の中で いま一度 勉強していく所存です。
 請願諒。為了未来的市民各位。』

id:keisasu 『私の質問にbrageloneさんが回答をされるとき、

一度考えた事を得意な外国語で組み立てて、それを翻訳して答えられているのか、もしくは、海外で出版された本(古典)に、私がしたような質問への問答があり、それ引用して翻訳してるのかなあと思っていました

上記のコメントに「わたしも célibataire ですから」という表記を読み、célibataireの意味をwebで探しどうやらフランス語だなあと知り、「さがればいた」が(私の中で)あまりにもインパクトがあったのでコメントで質問してみました

>《三割の人が勝てば よくなるのでは?》
これは21番の

>>3割の人が勝てば、何とかなると思います。
>すいません、上手く説明できないのですが、すごくツボにはまりました

ですね、この回答のコメントで私が(ツボにはまった)と書いたのは、「全ての人が」ではなく「過半数の人が」ではなく
「3割の人が」「勝てば」、「何とかなる」と思います。
という3点の回答がいきなりで、未記入である理由に対し面白かったのでした
私の場合、「ツボにはまる」≒「面白い」になります
「さがればいた」もツボにはまった事になります

あと、このダイアリの次の日の質問
>世界はうんこですか
>再度 どのように答えますか。

との事ですが私は、id:p00さんの質問「世界は、うんこですか?」
の行間というか句読点にも質問の意図があるように勝手に思っています
が、私も再度考えて回答を出したいと思います
ただ、「愛に包まれていますか?」で8番の方に頂いた回答の中にある「利己的」というキーワードがひっかっかってるのでコメントで書いた本を読んでから回答します
外に持ち歩きたいと思えない大きさの本なのと、私の理解力もありますので時間がかかるかとは思いますが、その時はまた今回のように考察して頂けると嬉しいです

最後に、上記コメント「Athosら三銃士および〜」は私の無知が故、よく分かりませんでした、すいません』

id:brageloneアレクサンドル・デュマ・ペール

歴史小説・ダルタニャン物語三部作のことでした。→http://www.book-ing.co.jp/daru_main02.html

三割問題は ダイアリの中に 注を補いました。

辞書があればいくらかの外国語を読めますが こちらからの翻訳は 今は錆びついた英語くらいしか出来ません。(虫が齧ったように ところどころ 覚えているのがあります。仏語は専攻でしたから。)

オリジナリティというのは 〔自然科学のほうは分かりませんが〕ほとんどがと言っていいほど 先人の業績の積み重ねの上に成り立っているようですよ。またオリジナルなものほど そのような継承の痕が明確であるようにも思います。
だからと言うわけでもないですが わたしの理論も すべて アウグスティヌスの請け売りです。そもそも 著作集が翻訳されるようになって読んだとき これを 現代語に置き換えようと思ったところからの出発ですから。アウグスティヌスは 有神論も無神論も同じだとは言いませんが。解説書を読んでも
いまのわたしの描く内容のものは見当たらなかったので 勝手に組み立てました。

《下がれバイタ》の文句は オリジナルです。とは言っても ムキになっていた一面があったのでしょうねえ。バスの中の事件は その昔 一度や十度や五十度くらいではありません。

うんこ問題 および キーワード《利己的》については わたしにも 時間をください。後者については どこから議論を始めればよいか 考えます。前者は 安易に練習問題などとしてしまったかも知れません。わたしとしては 死ねばおしまいか というような議論かなあと解していました。

keisasuさん コメントをありがとうございます。多謝。』

id:bragelone 『《バスの中の事件》で

 GNP(昔はGDPでなく)の話まで実質的に進んだかたちになったのは 二度です。』

id:bragelone係累とは

《特に 自分が世話すべき両親・妻子・兄弟など》(広辞苑)とあったから 世話関係を除くため 《つながり有りという意味で》と注を補いました。三親等です。』