caguirofie

哲学いろいろ

自我や人格について 人間の能力になるのか、成らないのか! 解らないけど 動物や物体を擬人

oshiete.goo.ne.jp

 

回答№2 11 18

 

 

 

☆ №69

 

 哲学の仕事とは 人びとそれぞれの心の燈心に火をともすこと
です。



人間は そのつど 科学の光によって人びとに明るさをあたえ
ることが出来ますし 生まれつきそなわった自然本性なる心で
他者に対して思いやりを持って 温もりをあたえ得ます。

ただし 哲学の命題は そのひと本人がみづからの心の燈心に
熱を得て燃えつづけるようになることです。

(ほんとうは 人間が人間に対して 火をともしてやることは 
出来ない相談です。そのキッカケをつくってやることは 出来
ます)。




人格とは そのチロチロと熾火のごとく燃える燈心の火で お
のれの精神のいとなみをさわやかにして元気づけることです。

記憶‐知解‐意志の三つの能力行為の一貫性 あるいは 社会形
態としては 司法‐立法‐行政の三つのチカラの整合性のあるま
とまりを 活性化させることです。( cf. №18)



科学の明るさや思いやりの暖かさは そのつど・また部分的に
対症療法のごとく ほどこされる〔人知の成果たる〕暖炉のよ
うなものです。


哲学は――欲張りですから―― 超越論的な存在をも想定して
そのあたかも霊性としてのごとき火を つまり暖炉やクーラー
のハタラキを超えて長く永く燃えつづける熾火のようなあるい
は聖火のような火をイメージした元気じるしを 売り物にして
います。


この動態が 人間の人格です。自我なんてゴミが どこにあろ
うや。