■
大会組織委による会見により、佐野研二郎氏による盗用が確定
http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/4472603.html
http://blogos.com/article/130981/
http://netgeek.biz/archives/47348
《パクリエイター》と呼ばれ
《おぼちゃん化》だそうです。
【五輪エンブレム撤回】佐野氏 賠償金回避か
東スポWeb 9月3日(木)5時58分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150903-00000003-tospoweb-spo
また大阪芸術大学の純丘曜彰教授もアートディレクターを名乗る佐野氏について「彼はイラストレーターだ。アートディレクターは権利関係から予算、納期、イメージ管理まで行う。それができないのだから名乗ってはダメ。彼は事務所を構えているが、騒動になっても窓口は顧問弁護士ではなく奥さん。STAP問題の小保方晴子さんですら、すぐに弁護士を付けた。ある意味、佐野氏は小保方さん以下ですよ」と手厳しい。
佐野氏が教授を務める東京・多摩美術大でも、同氏が監修した大学ポスターに盗用疑惑が浮上。近く懲戒処分となる見込みだが、それ以外にも「小保方さんと同じく、彼の卒業制作にも疑惑の目が向けられている」(同大関係者)という。
「そもそも彼はデザインが嫌いなのだろう。個人ブログから盗用したパンや空港の画像は、自力で何とかできたはず。彼は職人ではなく商売人。名声を高めて金儲けするアーティストセレブを目指していたのではないか」(純丘氏)
組織委員会は事態の収拾に努めているが、問題の本質をうやむやにされては困る。
「選考過程も大問題だ。まず審査委員に、盗用が発覚した場合の危機意識が欠如している。この業界にはなれ合いが横行していて、審査員の顔ぶれが一緒だったり、いわゆるデキレースのようなものもある。組織委員会が幕引きを急ぐのも当たり前で、選考過程がバレたらシャレにならないからだろう」(同)
前出の平野氏は佐野氏の唯一の功績は「デザイン業界のあしき慣習を表に出したこと」と断言。続けてこう述べる。
「昭和時代は才能のない者でも有名になれたし、ちょっとパクってもバレなかった。そうした先輩を見て後輩も育ってきた。ネットが普及した現代はガラス張りで、悪事は必ずバレる。佐野氏のおかげで本当の才能、オリジナリティーが求められるようになった」
☆ 資本主義の――つまり 人格の物象化(マネー流通過程を方程式化したかたちと動き)――の申し子か。
これだと あんがい分かりやすい。
佐野研二郎氏がデザイン「京扇堂」ポスター画像をブログから削除へ ネットで“類似”指摘される
ねとらぼ 9月3日(木)0時39分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150903-00000018-it_nlab-sci
佐野氏 母校・多摩美でも“パクリ”発覚
東スポWeb 9月3日(木)5時58分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150903-00000002-tospoweb-spo
☆ 《模倣・盗作は断じてしていない》に対する反証は もうこれだけでよいと思う。
この話題も打ち止めにしたいところ。
《人格の物象化 Versachlichung 》として ミスター・マネー(ミスター資本)となった人格は じつはそのあと別の人格を獲得する。
《物象の人格化》が起きる。資本主義システムの中でしかるべき位置づけを得たら その物象を体現する人格(?)に変身する。
投資家・株主そして専門化した経営者。
政治家・官僚そしてマスコミ。それに乗る文化人・知識人・評論家そしてさまざまなタレント。
これらに対して アンチテーゼの役割りをになうアマテラス予備軍〔症候群に罹った大衆〕も けっきょく同じく《物象が 裏返しに人格化したすがた》かどうか。
そう言えば アートディレクターと言えばいかにもMrキャピタルというような匂いがします。かな。
☆ 《人格の物象化》のあと さらに《物象の人格化》が起きるという議論は 次の研究成果からわたしが《盗用》したものです。解釈はわたしが勝手におこないました。
○ 佐々木 隆治:『マルクスの物象化論―資本主義批判としての素材の思想』 2012
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%89%A9%E8%B1%A1%E5%8C%96%E8%AB%96%E2%80%95%E8%B3%87%E6%9C%AC%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E6%89%B9%E5%88%A4%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AE%E7%B4%A0%E6%9D%90%E3%81%AE%E6%80%9D%E6%83%B3-%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8-%E9%9A%86%E6%B2%BB/dp/4784518096/ref=asap_bc?ie=UTF8
○ 佐々木 隆治:マルクス物象化論の核心――素材の思想家としてのマルクス――
http://www.zenkokuyuiken.jp/contents/taikai/33taikai/sasakisanyoushi.pdf
Q&Aのもくじ:2011-03-26 - caguirofie