caguirofie

哲学いろいろ

《息をするようにウソをつく》人間の起こり

oshiete.goo.ne.jp

――または 《虚数人間》の成り立ちについて――
――または ねむりねこ=ぶらじゅろんぬの定理――

 



現代韓国人がいかに気がちがっているか。これを明らかにする理論的な試みです。
ご検討・ご検証をよろしくどうぞ。



1. 次の道筋をとおって 人間が虚像化し虚数人間ができあがる。

(α) ひとは自然本性にもとづき 意志を中軸として生きている。

(β) 意志としての心がひねくれると へそが曲がる。

(γ) へそ曲がりでよいと確認しひねくれ続けると 心が裏返される。

(δ) ひとの心はリバーシブルとは言えないはずだが 裏返った心でおこなった
意志行為も あたかもふつうの意志行為と変わりないように見える。

(ε) すなわち 《虚数人間》の誕生である。

続きを読む

資本主義の形成にかんする江上波夫の遊牧民寄与説は どうなっていますか?

oshiete.goo.ne.jp

 

1. まづ粗い議論ですが 遊牧民は 農耕民が労働を生活と捉えているのに
対して 労働はしないものと思っていて 労働するほかの人間を使用するのだ
と言います。

▲ (江上波夫遊牧民と農耕民とについて) ~~~~~~~~~~~~~
2. 牧畜・騎馬民族の特徴は 自分たち人間は労働するものではないという
考え方です。働くのは牛馬や農耕民の仕事でね。自分たちはその上に立って支
配する。軍事を司り 学問し 政治をする。

3. 牛馬と言えば もともと彼らはたいへんな発見をしている。羊 山羊 
牛と馬 これだけ飼って世界を横行することを考えた。何もない所へ行っても 
これだけで全部間に合う。食べる方は乳と乳製品で十分 毛と毛皮で 服も夜
具もテントもできる。それ自身が生きた缶詰です。

4. 鞭ひとつで草のある所 水のある所へかついでいってくれ かってに子
供も産んでくれる。あとは寝ていればみんな事足りる。人間よりよっぽど頭が
いいですよ。

5. 彼らはやがて牛馬の代わりに機械を働かせるようになる。あるいは植民
地の人々を働かせる。それが帝国主義となり 産業革命となり いわゆる近代
文明を生んだ。

続きを読む

2019年「トランプが在韓米軍撤退」で世界大乱時代の幕が開ける

 昨年6月にシンガポールで行われた歴史的な米朝首脳会談は、・・・会談後にトランプ大統領が開いた記者会見で、「在韓米軍を撤退させたい。あんなものはカネの無駄だ」と発言したことだった。

・・・

 私はこの発言を聞いた時、同日午前中に約40分、「テタテ会談」(首脳同士と通訳だけのサシの会談)を行った際に、トランプ大統領金正恩委員長に、在韓米軍撤退を約束したに違いないと直感した。

 もう一つ、トランプ大統領が金委員長に言及したのではと疑っているのが、「核は持っていて構わないから、こっそりしまっておけ。だが決してアメリカに向けて使うなよ」ということだ。

 

2019年「トランプが在韓米軍撤退」で世界大乱時代の幕が開ける(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

1/1(火) 11:00配信

ふるいにんげんは ほろびる。のではないだろうか?

§ 1 ヒトの定義から入ります。

その昔 土地を囲ってここはおれのものだと宣言したと想定してみた場合 人間
ということに関して前提とするべき公理に ふたつあると考えます。

 (α) 主戦論を採るヒト:奪い合い・競争としてのマジハリ(社会交通)

 (ω) 非戦論を採るヒト:ユヅリアヒ。奴隷の状態にさえ甘んじる。
       したがって競争し奪い合う交通人は 社会というヤシロの
       神棚(お二階)に祀っておいた。(国ゆづり)


§ 2 ここから《権力》が生じますが これにもふたつの型があると見ます。

 (あ) 第一次の権力関係:
       ユヅリアヒの人間どうしにおいて――ということは ごくふ
       つうに自然本性としてのヒトどうしの間においても―― ま
       なざしを相手に上からそそぐ者とそしてこれを受ける者とに
       分かれる場合。そのチカラ関係。

       この場合には そのまなざしの上下関係が 互いにみとめあ
       っている自生的な性格のものと
       そして 一方が《アース(接地)役》を務めるかたちとなる
       ようにそれが必ずしもよいことだとは思われない人為的・人
       工的な性格のものとがある。ガミガミ役が 薄いかたちにで
       も権力をにぎる。

続きを読む

特殊絶対性仮説――神からメールが?――

oshiete.goo.ne.jp

1. 《絶対性》は 《神》のことを言っています。


2. 神は すべて同じひとつの《普遍神》であることをすでに前提します。

2-1. 《有る神》派と《無い神》派に分かれており 両派は互いに自由
に対等である。

2-2. 有神論のほうでも 神の名が違っていても すべてやはり互いに
自由に対等である。

2-3. 中身は同じで その表現が違っているだけなわけだ。

2-4. 普遍神を立て得ることを 一般絶対性理論と言う。


3. ただし 一般絶対性理論は じっさいにはひとりの人においてそれぞ
れ成り立つことでなくては 意味がない。

3-1. それを 個別絶対性と言う。次のごとく 神とわれとのカカハリ
として タテの関係を言う。

  普遍神:神 A   神 B
      ↓    ↓
  個人: われ←ー→われ・・・

3-2. そうではなく《われわれの神》と言うなら それは 一般絶対性
としての理論のみをしゃべっているに過ぎない。

続きを読む

pan

Etymology 

From Latin pannusDoublet of pagne.

Noun

pan m (plural pans)

  1. piecepart
    Synonyms: morceaupartie
    c'est un pan à part ― it's a special part
  2. sideface
  3. flaplap (of coat)
  4. patchareasectionsector

 

 

* frange

続きを読む

独我論(独在性)というケッタイナ話は なぜ消えないか?

oshiete.goo.ne.jp

 

独在性とは わたしは《独りある存在》だと言うんでしょ?

だったら そのことをわざわざ 他人(ひと)につたえることはないわけです。

必要ないでしょうし そういう主張をうったえるというのは 独在性なるわた
しに反することになるわけです。

こんな単純なことが 分からないのでしょうか。