caguirofie

哲学いろいろ


神は感じるものか

1.《神は 信じるもの――つまりその名前を心に受け容れるもの――》です
が 向こうから(つまり神のほうから)やって来たところを 受け留めるもの
です。

2. つまり 自分の意志で神もしくは一定の神の名を受け容れるのですが
それは 人間として自分から自由にそうすることが出来るものではありません。
人間には 与えられるのです。

3. 神があなたの心の窓をノックし開かなければ 何も始まりません。人間
が自分で信じることが出来たなら それは あたかも人間の自由に成る何か操
り人形のようなものです。神は 理性の関数になってしまいます。



4. 《万物の根源》というのは 素粒子や量子のことでなければ 正当に説
明されるところの《唯物論》における《物質――第一質料――》のことです。

5. このような《物質》は じつは非物体的なナゾの何ものかであって 唯
心論における《精神――第一形相――》とけっきょくは同じものです。

6.《形相なき質料》かあるいは《質料なき形相》を言うのか ふたつの場合
がありますが どちらも同じものです。要するに《神もしくは霊》のことです。

7. 《世界精神(第一形相)》は 《歴史の狡知》をはたらかせるとかある
いは《物質(第一質料)》は そのままモノとして自己運動をおこなうとかの
ように この経験世界にもかかわって来る。

7−1. 《第一》というのは 《初め(アルケー)》という意味に通じます。

8. それが もしそうだとすれば 《摂理》であるとかあるいは《宇宙の法
則――モノの運動ないし場のゆらぎの方程式――》というものだと考えられま
す。

9. 摂理や宇宙法則は 実際には経験事象にかかわっているからにはそれら
自体が 神であるということにはなりません。《現象》のほうです。

10. けれども大ざっぱに言えば 神は――これらの議論にもとづくかぎり
―― 《万物の根源》であり《宇宙の法則》であると見られないこともない。


11. 問題は 万物の根源だと言い放つには この説明はいささかふるい。
あまり 冴えません。

12. 宇宙の法則になると よけいにどうでもよいような定義でしかありま
せん。つねに部分的・一時的・断片的なことに成りがちです。要するに自然科
学の認識が 有限であることにもとづきます。

13. では 神は《感じるもの》か?




14. まづこれまでに触れたように神は《その名をわが心に受け容れる》も
のであり それとして《信じる〔ことをあたえられる〕》ものです。

15. 神を信じているときひとはこの神を《感じる》か?



16. 主観によって・主観に応じて 感じることがあるでしょうね。われは
神を見たとか。いまわたしは神を感じているのだとか。

17. そしてここでの問題は 主観〔における感性の経験〕は その有効性
がその主観の内にとどまるということです。その外には出かけません。出かけ
たなら あいまいになります。絶対的なあいまいさを帯びます。

18. あなたの《神を感じた体験》が わたしの・あるいはほかの人の主観
においても同じであるかどうか? それは 何とも決められないということで
す。決めたら アウトです。同じだとも違うものだとも決められません。決め
得たなら あなたは 神です。

19. なぜなら 神は神のほうから来て人が受け取るものだからです。その
《感性ないし直感》の体験が ふたり以上の人にあって同じものであると も
し分かったとしたら・・・。

20. そのときには 人間が神をその知性や感性によって《知った》と成り
ます。

21. なら 神はわざわざ名を受け容れるだけというようなかたちの《信じ
る》ことではなくなる。すでに《知っている》のですから 《名を受け取る=
信じる》という意志行為は 要らなくなる。知っているのにわざわざそれを受
け留めることはしない。

22. すなわち《神を感じる》というのは おのおの主観の内におけるそれ
ぞれの体験であり それにとどまる。ということになります。