神学と哲学とそして愛
Q&Aのもくじ:2011-03-26 - caguirofie
まづ
★ 神に語りかける言葉
☆ と神からの言葉とは 微妙に違うかも知れないけれど 同じと見て《神学》と呼ぼう。
すると
★ 人間に語りかける言葉
☆ は 《哲学》である。
あるいはさらに 例のパウロなる男によれば こう分類される:
・《神に向き合う言葉》≒神学 ≒異言
・《人と語る言葉》 ≒哲学 ≒預言
《異言(いげん)》とは まさに神からの言葉――あるいは イメージそしてヒラメキ――であり 言葉じたいの意味は分かっても まだ何を言っているのか分からない言葉を言う。
《預言》とは 異言の解釈を言う。人どうしの会話として分かるように説明したものである。
パウロの結論は 異言を言えるにこしたことはないが 人びとのためには 預言を語れるようになるのが のぞましい。である。
まぁ わたしは 両者を使い分けるというのが 実際であり 問題はきちんと区別していること・区別して全体として語ること。ではないだろうか?
神学を持ち出すときには 《抹香くさい言い方によると》としてことわっている。
パウロの言うところに耳を傾けよう。
▼ (コリント前書 12:7〜11) 〜〜〜〜〜〜〜
7: 一人一人に“霊”の働きが現れるのは、全体の益となるためです。
8: (あ) ある人には“霊”によって知恵の言葉、
(い) ある人には同じ“霊”によって知識の言葉が与えられ、
9: (う) ある人にはその同じ“霊”によって信仰、
(え) ある人にはこの唯一の“霊”によって病気をいやす力、
10: (お) ある人には奇跡を行う力、
(か) ある人には預言する力、
(き) ある人には霊を見分ける力、
(く) ある人には種々の異言を語る力、
(け) ある人には異言を解釈する力が与えられています。
11: これらすべてのことは、同じ唯一の“霊”の働きであって、“霊”は望むままに、それを一人一人に分け与えてくださるのです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆ (け)《異言を解釈するチカラ》は (か)《預言するチカラ》と同じです。
さらに:
▼ (同上 14:1〜5) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1: 愛を追い求めなさい。
霊的な賜物、特に預言するための賜物を熱心に求めなさい。
2: 異言を語る者は、人に向かってではなく、神に向かって語っています。
それはだれにも分かりません。
彼は霊によって神秘を語っているのです。
3: しかし、預言する者は、人に向かって語っているので、
人を造り上げ、励まし、慰めます。
4: 異言を語る者が自分を造り上げるのに対して、
預言する者は教会を造り上げます。
5: あなたがた皆が異言を語れるにこしたことはないと思いますが、
それ以上に、預言できればと思います。
異言を語る者がそれを解釈するのでなければ、
教会を造り上げるためには、預言する者の方がまさっています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆ ここで《教会》とは 《見えざる教会》と解釈してください。つまり ふつうに《社会》のことです。したがって その行き着く先は 《共生》です。
そのために 《異言》と《預言》とが用いられる。と言っているものと考えます。
どうですか?