caguirofie

哲学いろいろ

#7

もくじ→2008-07-30 - caguirofie

第一章 《アマテラス‐スサノヲ》体系――その神話的・黙示的世界をとおして――

第二節 《ブラフマン》唯一非顕現神構造

§8

ブラフマン》は たとえばウパニシャド哲学においては 宇宙の根本原理を それによって示すものとされている。われわれは しかし ここで必ずしも深遠なと言われるインド哲学を学ぼうというのではない。そうではなくて 《アマテラス‐スサノヲ》体系の理解の糸口を インドの神々の体系の中に求め またそこに反照される像を通して 特に 政治〔学〕の領域としての社会形態を捉えようとする。確認をしておくならば 《政治〔学〕領域》とは 《経済〔学〕領域》と《実存としての実存領域》(たとえば エートスとしての宗教・宗教としてのエートスと呼んでおいた)と それぞれ 相互に関連する仲介的な領域であった。
ブラフマン》の唯一神構造を捉える場合には まづわれわれは この政治領域を基点とする。その点 純粋社会学の一論点との関連で言うならば 一言で言って 《アマテラスとスサノヲとのあいだに展開される政治行為関係》といった基点であり そこからは 《アマテラスが とことんまで疑い 従ってその疑われたスサノヲの異心(ふたごころ)に関して その身の潔白をかけて両者がおこなったところの〈誓(うけ)ひ〉という政治行為》が その中核として取り上げられるであろう。《異心》とは 言葉の両義性の問題であり この場合 具体的には スサノヲの中に反照したアマテラスの私人性あるいは〔反体制的に言えば 収奪者としての〕資本家的市民性のことにほかならない。

続きを読む