caguirofie

哲学いろいろ

#14

――源氏物語に寄せて または 観念の資本について――
もくじ→2006-07-08 - caguirofie060708

章一補 《観念の資本》小論〓 ――空蝉論つづき――

われわれは すでに 《オホクニヌシ‐スセリヒメ》類型を止揚した。つまり もはや現実に確立したのである。そう考えて 再出発している。
それは 市民社会が オホクニヌシのムライスム共同体形態から ヤマト〔‐イヅモ等々〕のナシオナリスム社会形態へと発展し その歴史的に一つの本質としての共同体関係のもとにおいてこそ 新たな自由なるオホクニヌシ対関係なり うたの構造なりを 持ちえたのだし 追求していくのであった。ここで 現代において 国家を――アナーキズム風に――止揚しようとする動きについては これを警戒し しかも ただ この市民社会としても本質的な枠組み(様式)である社会形態としての国家の構造をこそ 明確にし 再編成すべきという課題のもとにあるのだろう。
まず 社会形態ヤマト共同体は 確かに オホクニヌシ共同体の彼岸として形成された。または その意味で象徴的に言って オホクニヌシ‐スセリヒメなる対関係という市民形式の特殊性の 自立的な発展の一段階でもあるのだろう。上昇は終えたかも知れないが それで すべてが終わったかどうかは まだ 決められない。逆に この彼岸形態としての国家を 未来の社会形態へと移行させる必要があって移行させようとするとき この《体制または政治的国家の彼岸なるあり方と共倒れになる》ことを 避ける必要もある。
それは 市民社会のあり方としての《 Amaterasu - Susanowo 》体系(そして そこに内在する存在の形式)のその本質性が そこに物語られているとも考えられるからである。止揚されたオホクニヌシ類型を踏まえた 概念としての源氏類型は この体系の成立によって 初めて 可能となったことをも考えておかねばならない。

続きを読む