caguirofie

哲学いろいろ

第九章b

全体のもくじ→序説・にほんご - caguirofie050805

第九章 能格構文をめぐって

(生成形式としての基本文型:AハBガC の一般性――かんたんな言語類型論――のつづき)

第九章 能格構文をめぐって AハBガCなる基本文型の一般性について もくじ
§31 ウラルトゥ語の能格構文:→2005-09-19 - caguirofie050919
§32 エスキモー語の能格構文とまとめ:→本日

§32 もう一言語として エスキモー文を取り上げる。おおむねウラルトゥ文と同じ能格言語を形成しているのであるが 両極(日本文と英文)の間の・しかも第三種としての位置づけに 幅を持たせてくれるのではないかと思われる。
32−1 他動文の構造にかんして エスキモー文は ウラルトゥ文と似かよっている。ちがいは アラスカ・エスキモー文の特徴として 
① 中立格(←T1)に活用標識がないこと(→A-0)
② 能格(←T2)に 日本文と同じような属格用法(Bガ⇒Bノ)があること
である。

続きを読む