caguirofie

哲学いろいろ

文体―第十四章 観念の放射線

全体の目次→2004-12-17 - caguirofie041217 
2005-01-18 - caguirofie050118よりのつづきです。)

第十四章 観念の放射線について

概念がことばであるとすると 観念は ことばの切り売りである。

あらためて概念整理

《自然》という概念は――いま ひとつの解釈として―― 人間の観点から言うと 《なんじみづからを知れ》というときの《みづから》のことだと思われる。《身つから》というより 《己つから》といったほうがよいかも知れない。もっとも《み(身)》は 物体的な《からだ》とは違うことばだから 《おの・おのれ(己)》の存在という概念内容を持ちうるのかもしれない。《みつから》というのは 自己の族・自己の関係のことだと考えられる。《つ》は 連体助詞である。
《自然》は 自己の内界をふくめたところの環境 に対する《おのれ / 自己の関係》のことである。
自己の内界・外界をふくめた環境は 客体である。自己は 主体である。ここで《自然》ということばを持つのは 主観である。客体としての自然を要素・要因ごとに あるがまま起こるがままに 主観が認識するのは 客観である。
客観は客体の世界に対する主観の表現過程にある。(表現過程にあって認識する。)《自然》というひとつの言葉も この客観の始まりである。《自然〔本性〕》は そういうときの《おのれ》という主体である。もしくは やはり《自然》として おのれが見た環境客体である。

続きを読む