caguirofie

哲学いろいろ

#76

全体のもくじ→2004-12-07 - caguirofie041207

第二部 踏み出しの地点

§14 補論 思想についての考え方 d

§14−3 今村仁司:《批判への意志

第一原則は――個人が思想するというのだが―― それの放棄という自殺を 無効と見ている。第二原則は――個人が思想するのは 持続する動態だというのだが―― 第一原則の停止があればそれを 無効の自殺と見ている。思想のひながたは 学習効果に属する。あるいは理念は 個人・人間関係に内在するものか。
それらの蓄積・記憶は 思想の要素であり場であり 判断材料や道具であったり――あるいは時に個々のの具体的な思想それじたいでもあったり――するが 第一および第二の原則のもとに そうであり 一般には 個人によってさらに用いられていく。人間は ひながたではない。思想は停滞・自己放棄を知らない。つまり能力によって 自己の停滞・放棄を為すことができない。それでも 生きる現実と同一ではないという制約を持っているが この制約は すでに 人間の〔思想過程の〕の自由である。
そして特に理論は これも思想のひながたた倫理や法律と同じように 記憶として(とくに備忘録のような道具として) 静態的な思想である。確かに一つの答案(その骨子)であるから 静態的なものゆえいけないというのではない。われわれは 道具を用いる。思想は――客体的にみれば――道だとも考えられる。主体的には 道を切り拓くことを含めて 歩むことである。問題の焦点は 単純であって 思想過程としての告発と それを放棄する告発つまり復讐としての告発との二つを区別すること。思想過程の中の理論作業と それを停止させる理論作業。

続きを読む