caguirofie

哲学いろいろ

#59

全体のもくじ→2004-12-07 - caguirofie041207

第二部 踏み出しの地点

§12 対話交通の思想 d

§12−2(つづき)

(38)この別種の心理起動力派は 認識と判断との理性・精神活動を じゅうぶんおこなっているのであり 理論をつくり そこでは 対話も重んじられて そのあとでは参加・接触も省みられる。のであるが それにもかかわらず いわゆる理論信仰として進む場合である。
理論が――それが 相当の客観真実を保持していて――すでに〔想像力の世界では〕接触交通のことをも含んでいるのだと見なし はじめにこれら全体が 念観されてしまう。このような観念の発進も そうだとしたら心理的な起動力なのである。理論人とよびうるような・ 《同感人=社会人》の一部分形態であり これには結局 道化などの同感動態人の理論も 入るものと思われる。
(39)理論人(いわゆる理論信仰)は もっぱらの経済人や政治的人間による心理起動力の有力に対抗する傾きがある。主流の心理起動派に対抗して たしかに 対話を第一義に建ててゆく場合である。もしくはつまり その一個人内部における〔想像理での〕同感動態の成立過程(つまり理論である)を 第一義に建ててゆく場合である。これは いまでは 古いものとなったかも知れない。考え方としてこれが 対抗的な一つの心理起動力主義にすすむ場合がありうるのではないかというものである。

続きを読む