caguirofie

哲学いろいろ

第十九章 パウロ・2

目次→2004-11-28 - caguirofie041128

[えんけいりぢおん](第十八章−パウロ) - caguirofie041203よりのつづきです。)

第十九章 パウロの生きた愛

つづいてパウロの語るところに就いて 学んでいきたいと考えます。

すべての人に対してすべてのものになりました

次の文章のなかの《奴隷》ということばは 文脈からもわかるように 具体的な人との関係(あるいは出会い)が ある種 不可避性のもとにあると考えられることを指すものと思われる。

わたしは 誰にも隷属しない自由な者ですが すべての人の奴隷になりました。できるだけ多くの人を得るためです。ユダヤ人に対しては ユダヤ人のようになりました。ユダヤ人を得るためです。律法に支配されている人に対しては わたし自身はそうではないのですが 律法に支配されている人のようになりました。律法に支配されている人を得るためです。また わたしは神の律法を持っていないわけではなくキリストの律法に従っているのですが 律法を持たない人に対しては 律法を持たない人のようになりました。律法を持たない人を得るためです。すべての人に対してすべてのものになりました。なんとかして何人でもよいから救うためです。福音のためなら わたしはどんなことでもします。それは わたしが福音の恵みにともにあずかる者となるためです。
コリント人への第一の手紙 (聖書の使信 私訳・注釈・説教) 9:19)

前章からわれわれは すでに実践の分野にも焦点をあてている。われわれにとっては 話し合いの過程である。このパウロのばあいには 直接に信仰を宣べ伝えるという・かれの生全体にとっての過程である。

続きを読む