caguirofie

哲学いろいろ

ブッダ vs フロイト

 

1. 諸法無我の説によれば 

 トラウマは 永続しない。
 すべて空観のもとに縁起として起こる仮りの現象であり 
 それ自体の本性(自性)は無い。

と見ることになると思われます。

 

2. つまり:

 心的外傷は 現象として起きても 屁の河童である。

3. これで よろしいでしょうか?

 トラウマは 存在しない。現象として起きても 直る。

この命題を掲げて 当否を問います。


             *


4. 参考意見を掲げます。

5. ◇ ~~~~~~~~~~~~~~~~
仏教的にいえば
「心的外傷は現象として起きても、心的外傷は本質的に無我、空である」
とは言えますが、「屁の河童である」とは言えません。
 
なぜなら、仏教の「無我」、「空」は存在の否定を意味しておらず、
物質的、精神的現象の存在性を認めているからであり、
因縁で生じたさまざまな現象が我々の肉体、精神へ及ぼす影響力を認めているからです。

6. ◇ ~~~~~~~~~~~~~~
(おそらく、仏教では、瞑想や思索により心的外傷の原因を徹底的に分析し、
その実有性を否定して、心的外傷を克服するという手法をとるのでしょう、たぶん)

7. ☆ ~~~~~~~~~~~~~
トラウマという現象が われわれの身と心に及ぼす影響を具体的にきちんと分析し検証するという作業が望まれる。――と考えられます。ここは ブディズムの真骨頂であるのではないでしょうか。

8. ☆ ~~~~~~~~~~~
これは 基本的な伝統の哲学だと思われますので さらにそこへ精神医学を積極的にそしておそらく批判的に摂り入れて あたらしい医療哲学を形成して行けばよいと思われます。

そうでなければ 仏教はもう終わったかと言われても仕方がないのではないでしょうか。

~~~~~~~~~~~~~~~~

 
9. 参考資料です。

10.  ▲ (ヰキぺ:無我) ~~~~~~~~~~~
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%88%91

§ (前書き) ~~~~~~~~~~~~~~
無我(むが、巴: anattā, アナッター、梵: अनात्मन, anātman, アナートマン, nairātmya, ナイラートミャ)は、

あらゆる事物は現象として生成しているだけであり、それ自体を根拠づける不変的な本質は存在しないという意味の仏教用語。非我とも訳される。

我(アートマン)とは、永遠に変化せず(常)・独立的に自存し(一)・中心的な所有主として(主)・支配能力がある(宰)と考えられる実在を意味する。

全てのものにはこのような我がなく、全てのものはこのような我ではないと説くのを諸法無我という。


§ 説一切有部  ~~~~~~~~~~~~~
説一切有部においては、要素である法(ダルマ)の分析にともない、その法の有(う)が考えられるようになる。

元来の初期仏教以来の無我説はなお底流として継承されていたので、人無我(にんむが)・法有我(ほううが)という一種の折衷説が生まれた。

この「法有我」は、法がそれ自身で独立に存在する実体であることを示し、それを自性(じしょう、サンスクリット: svabhāva स्वभाव)と呼ぶ。


11. ● (ヰキぺ:心的外傷) ~~~~~~~
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%9A%84%E5%A4%96%E5%82%B7

§ 心的外傷(しんてきがいしょう)とは、

外的内的要因による衝撃的な肉体的、精神的ショックを受けた事で、長い間心の傷となってし
まうことを指す。
外傷体験 (traumatic experience) ともいう。


§ 説明
典型的な心的外傷の原因は、身に危険を感じるような出来事である。

例えば、児童虐待(幼児虐待)や性虐待を含む虐待、強姦、戦争、犯罪や事故、いじめ、暴力、アカハラパワハラ、セクハラ、モラハラを含む出来事、実の親によるDV、大規模な自然災害などである。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~