caguirofie

哲学いろいろ

知恵=フクマーと言葉=ロゴス

▲ (ヨハネによる福音 1:1-5 ) 〜〜〜〜〜〜〜 
 はじめに ことばがあった。
 ことばは かみとともにあった。
 ことばは かみであった。
 このことばは はじめにかみとともにあった。
 すべてのものは ことばによって成った。
 成ったもので、ことばによらずに成ったものは何一つなかった。
 ことばの内に いのちがあった。
 いのちは 人を照らすひかりであった。
 ひかりは 暗闇のなかでかがやいている。
 くらやみは ひかりをとらえ得なかった。

 ▼ (箴言8:22−36) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 22: 主は、その道の初めにわたしを造られた。
   いにしえの御業になお、先立って。

 23: 永遠の昔、わたしは祝別されていた。
   太初、大地に先立って。

 24: わたしは生み出されていた
   深淵も水のみなぎる源も、まだ存在しないとき。

 25: 山々の基も据えられてはおらず、丘もなかったが
   わたしは生み出されていた。
 26: 大地も野も、地上の最初の塵も
   まだ造られていなかった。

 27: わたしはそこにいた
   主が天をその位置に備え
   深淵の面に輪を描いて境界とされたとき

 28: 主が上から雲に力をもたせ
   深淵の源に勢いを与えられたとき

 29: この原始の海に境界を定め
   水が岸を越えないようにし
   大地の基を定められたとき。

 30: 御もとにあって、わたしは巧みな者となり
   日々、主を楽しませる者となって
   絶えず主の御前で楽を奏し

 31: 主の造られたこの地上の人々と共に楽を奏し
   人の子らと共に楽しむ。

 32: さて、子らよ、わたしに聞き従え。
   わたしの道を守る者は、いかに幸いなことか。

 33: 諭しに聞き従って知恵を得よ。
   なおざりにしてはならない。

 34: わたしに聞き従う者、日々、わたしの扉をうかがい
   戸口の柱を見守る者は、いかに幸いなことか。

 35: わたしを見いだす者は命を見いだし
   主に喜び迎えていただくことができる。

 36: わたしを見失う者は魂をそこなう。
   わたしを憎む者は死を愛する者。」  
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ☆ 《ことばは肉となった》などなどとは言っていないようですけれど この箴言の《わたし》は 8:33 の《知恵:フクマ―》のことだそうです。

 《知恵》と《言葉:ロゴス》との違いが ヘブライイズムとヘレニズムとのあいだにはあるようです。


◆正しい者は一人もいない

ローマの信徒への手紙/ 03章 20節
なぜなら、律法を実行することによっては、だれ一人神の前で義とされないからです。律法によっては、罪の自覚しか生じないのです。
◆信仰による義
21節ところが今や、律法とは関係なく、しかも律法と預言者によって立証されて、神の義が示されました。
22:すなわち、イエス・キリストを信じることにより、信じる者すべてに与えられる神の義です。そこには何の差別もありません。


31節 それでは、わたしたちは信仰によって、律法を無にするのか。決してそうではない。むしろ、律法を確立するのです。

◆隣人愛
ローマの信徒への手紙/ 13章 08節


互いに愛し合うことのほかは、だれに対しても借りがあってはなりません。人を愛する者は、律法を全うしているのです。