caguirofie

哲学いろいろ

#14

もくじ→2006-12-23 - caguirofie061223

第一部 インタスサノヲイスム(連帯)

第九章a 同じくアマガケリする女と男の一群がいる

――アウグスティヌス 《青年教育の方法を非難する》(告白1・16)――


男の女に対する関係の外へ アマガケリしようとする人びとの例として マックス・ウェーバーの学を挙げたのですが 日本でのこの学派に必ずしも深入りしないとすれば――まだ しないとすると―― いま思い浮かぶものとして 木下順二の戯曲《夕鶴 (日本の文学 (10))》の方法に 典型的にそれは表わされた――もしくは その典型に陥る可能性の大なるものとして 表わされた――と考える。
この作品は むろん 民話に題材を採ったものであり したがって 或る意味で スサノヲ圏に古くからあった一つの方法が――ただし あやまったものだと考えられる―― 反映されたとも考えられる。たとえば 古くから各地で伝えられる《羽衣伝説》 あるいは《竹取物語》のカグヤ姫などの例である。カグヤ姫あるいは《夕鶴つう》のばあい スサノヲのアマテラス化( ama-agari )にちなむ形であるが 実は S者とA者との二元論に立ったA者優位論を――もしくは ともかく もっぱらのA者性に対してあきれや あきらめを感じることを経て 広くアマガケリを果たそうとするような世界を―― 描いているように思われる。

続きを読む