caguirofie

哲学いろいろ

もくじ

はじめに

その一:本日
その二:2006-08-14 - caguirofie060814

漱石英詩註

その一:2006-08-15 - caguirofie060815
その二:2006-08-16 - caguirofie060816
その三:2006-08-17 - caguirofie060817
その四:2006-08-18 - caguirofie060818
その五:2006-08-19 - caguirofie060819

霞霏微

その一:2006-08-20 - caguirofie060820
その二:2006-08-21 - caguirofie060821
その三:2006-08-22 - caguirofie060822
その四:2006-08-23 - caguirofie060823

方法としての人麻呂長歌

その一:2006-08-24 - caguirofie060824
その二:2006-08-25 - caguirofie060825
その三:2006-08-26 - caguirofie060826
その四:2006-08-27 - caguirofie060827
その五:2006-08-28 - caguirofie060828

《シントイスム‐クリスチア二スム》連関について             ――梅原古代学の方法への批判――

その一:2006-08-29 - caguirofie060829
その二:2006-08-30 - caguirofie060830
その三:2006-08-31 - caguirofie060831
その四:2006-09-01 - caguirofie060901
その五:2006-09-02 - caguirofie060902

性・対関係・相聞 1 ――インタスサノヲイスムについて――

その一:2006-09-03 - caguirofie060903
その二:2006-09-04 - caguirofie060904
その三:2006-09-05 - caguirofie060905
その四:2006-09-06 - caguirofie060906

Inter-Susanowoïsme について――性・対関係・相聞 2――

その一:2006-09-07 - caguirofie060907
その二:2006-09-08 - caguirofie060908
その三:2006-09-09 - caguirofie060909
その四:2006-09-10 - caguirofie060910
その五:2006-09-11 - caguirofie060911

われわれはなぜかしこくあらねばならないか

その一:2006-09-12 - caguirofie060912
その二:2006-09-13 - caguirofie060913
その三:2006-09-14 - caguirofie060914
その四:2006-09-15 - caguirofie060915

はじめに

スサノヲ市民という人間存在の中に 《スサノヲ(S)‐アマテラス(A)》の連関があるという持論にかんして ここでは 《やみ(S)‐ひかり(A)》連関として捉えてみたいと思う。方法とは何かについての簡単な議論になるかと思います。
スサノヲは ヨミ(黄泉)の国の王だとは言え スサノヲという語をそのまま《闇》にあてるのは気が引けるので 《ひかり(A:アマテラシテ)》に対して 《やみ(非アマテラシテ;イン‐アマテラシテ in-amatérasité )》として想定します。ただし けっきょく《S‐A》連関というほうが わかりやすい時には この《S:スサノヲ》をも用います。
いづれにせよ スサノヲ Susanowo 市民という人間存在の内に 《ひかり amatérasité 》が いまだ耕されざる自然本性としての《やみ》の中に その中から出てのように あたかもその闇とともに その闇を突き抜けるかのように闇をとおして 見出されうると想定しています。

続きを読む