caguirofie

哲学いろいろ

文体―第二十八章 理念体系の美

全体の目次→2004-12-17 - caguirofie041217
2005-02-05 - caguirofie050205よりのつづきです。)

第二十八章 理念体系の美

ここ数章までにおいて 《理念》をどう扱うかを議論し 《なぜ男女平等なのか》を提示しようとしつつ すこぶる難渋しています。いまの焦点は 《どういう場合には ただ〈男女平等>の理念を言うだけであって いかにその主張が むしろ差別の観念にあふれているか》にあります。
理念を呪文のごとくとなえる文体 これが 理念から――理念が過程的に実現されていることから――もっとも遠いのではないか。
《なんじ自身を知れ》と言われたときに 自由なら自由という理念をとなえることによって その《わたし自身》に代えた。のではないか という議論です。
また 《わたし自身》の理念内容としては 自由な意志と自由な知解とは 同時一体であるはずなのに(――ただし 異時異体へ傾くことへの自由意志を 人間は持ったとも言わなければならないが。もう一つただし 知解と意志とを異時異体のものと見るところへ傾くことは それだけなら まだ はじめの〔基本主観総体における〕同時一体に支えられているのだが――) 知解の自由を 意志の自由に 優先させた。これによって 自由なら自由という理念を知っていること だから おれは知っているぞと呪文のように唱えること をもって 《わたし自身の存在》に代えた。こんなことは ありえないのだが 実際のところ たとえば学歴が幅を効かしているとするなら そうである。
《男女両性の平等》という理念が 呪文のように 社会一般に鳴り響いている それにわたしも参加しているなら この理念は 実現しているという文体である。
人びとは まだ 魔法使いが好きである。

続きを読む