caguirofie

哲学いろいろ

2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

garrulity

(n.) 1580s, from Middle French garrulité, from Latin garrulitatem (nom. garrulitas) "chattering, loquacity," from garrulus (see garrulous). garrulous (adj.) 1610s, from Latin garrulus "talkative," from garrire "to chatter," from PIE root *…

ニーチェとカントの出会い? ▼ (三島憲一:ハーバーマスとデリダのヨーロッパ) 〜〜〜〜〜〜〜〜 デリダの〔ハーバーマス七十五歳の誕生日に際しての〕お祝いの手紙が 《我々の誠実さ》というニーチェの引用で始まっていることを忘れてはならない。デリダ…

aumbry, n. [‘A container for storing books, a bookcase; (occas.) a room where books or other documents are stored, a library, an archive. Formerly also: †a repository or compendium of knowledge, such as a chronicle or commentary (obs.). No…

<国内最古>6世紀前半の青銅製勾玉見つかる

…鳥取の古墳 毎日新聞1月23日(水)23時9分 発見された国内最古の青銅製勾玉=鳥取市湯所町1の市埋蔵文化財センターで2013年1月23日、川瀬慎一朗撮影 鳥取市教委は23日、同市松原の円墳「松原10号墳」から国内最古と見られる6世紀前半の青銅製…

【Q:水による洗礼は必要不可欠なことですか】 質問者:noname#80116−日付:2007-05-19 【Q:《イエスなる人は神なるキリストである》はゆるされるのですか。】 質問者:noname#80116−日付:2007-05-30 このふたつの質問のあいだに いくらか(二三個)質問して…

どんな《神が死んだ》のか? 主題は ふたつです。 神とは何か?――あるいはつまり 神とは何でないか? ニーチェのたましいをやすらかな眠りにみちびくことばをかけるとしたら それは何か? まづ 三島憲一のニーチェ論の一端を引きます。あとで 具体的に問いま…

Q:狂える人 と その制裁

Q:狂える人 と その制裁 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5303135.html 可哀想だから放っておこうという貴重なご意見に反して、狂へる人のあるブログが悪口目的の引用に溢れた著作権違反であるよしgoo管理サイドへ制裁処分を促したのですが、思えば、狂へる…

アーンギーラサ

Angirasa 1. Angirasa (Angīrasa).-A name applied to the Buddha several times in the Pitakas. (E.g., Vin.i.25; D.iii.196; S.i.196; A.iii.239; Thag.v.536; J.i.116). Vin.i.25:律蔵(Vinaya Pitaka); D.iii.196; S.i.196:経蔵(Sutta Pitaka); A.…

世の悪を 《わたし》は 引き受けるのである。

世の悪を 《わたし》は 引き受けるのである。 なぜなら 《悪は存在しない》とそのおのが自然本性において信じているから。 愛が そこに すでに起こってしまったそれだけのこととして。 《善に根差しつつ悪をも引き受ける》ところの《愛》 だと捉えるようにな…

braげろ爺さんの

まづ確認ですが 次の禁止事項に抵触するものと思います。 ● 利用規約 〜〜〜〜〜 当社が運営・提供するサービスを利用した以下の行為を禁止します。 ・他人の名誉や信用を毀損する行為 ・他人を誹謗中傷する行為 ・品性を欠いたり、嫌悪感を与えたりする等社…

1)http://schneewittchen.iza.ne.jp/blog/entry/2963338/ :削除された (2)http://schneewittchen.iza.ne.jp/blog/entry/2958951/ :削除された つぎはまだ残っている。 (http://schneewittchen.iza.ne.jp/blog/entry/2954393/ から):このひとの著者…

ことば・Angle

▲ Angle member of a Teutonic tribe, Old English, from Latin Angli "the Angles," lit. "people of Angul" (Old Norse Öngull), a region in what is now Holstein, said to be so-called for its hook-like shape ホルシュタイン地方が 鉤ないし釣り針の…

騎馬民族

賀蘭山の岩画 ―遊牧民族の古代の画廊―(寧夏回族自治区) http://blogs.yahoo.co.jp/sakurai4391/29542993.html ☆☆(【Q:極右がもたらした代償】回答�・2) 〜〜〜〜〜 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5610296.html ちなみに 中央アジアのチュルク系の諸民族…

アーリア人の移動

http://www.docstoc.com/docs/21481320/Aryan-Migration-Theory http://www.voiceofdharma.org/books/rig/ch6.htm

ガミガミ/アース

なちゅらるさん。こんばんは。 ★ 〜〜〜〜 >たまたま「アース役」をしている人は 「アース役の【さらなるアース】」を探せば 「【さらなるアース】(流すところ)」は いくらでもあり・・・・・ それを見つければ、 すでにアース役御免でしょう。 〜〜〜〜…

アマテラシテ

Q&A

Q&Aのもくじ:2011-03-26 - caguirofie Q:これは正義ですか? 天皇制を解体し、皇居を売却して震災の支援に当てる。僕は正義の行動だと考えますが、違うと考える人は その理由をお願いします。 A:正義を 人が人らしく互いに共生することと定義すれば そのご…

ディオニュソス的なもの

▲ (ニーチェ:ディオニュソス的なもの) 〜〜〜〜〜 ディオニュソス的なものは 陶酔との類比によって われわれにはさらに最も分かりやすいものとなる。 あらゆる原始人は原始民族が讃歌の中で語っている麻酔作用をもつ飲み物の影響を受けたときとか あるい…

ニーチェのディオニュソス帰り

▲(ニーチェのディオニュソス帰り) 〜〜〜〜 この書物(『曙光』 断章18)でわたしは次のように書いている。 現在ではわたしたちは人間の理性と自由の感情を誇りとしているば そのほんのわづかですらこれほどに大きな代価をもって贖われたものはないのだ…