caguirofie

哲学いろいろ

2009-01-01から1年間の記事一覧

Marsilio Ficino

マルシリオ・フィチーノ(Marsilio Ficino 1433年10月19日 - 1499年10月1日)はイタリア・ルネサンス期の人文主義者、哲学者、神学者。メディチ家の保護を受け、プラトンの著作を翻訳した。 マルシリオ・フィチーノ(Marsilio Ficino 1433年10月19日 - 1499…

《あなるきあ》とは?

仁科さん お早うございます。評言をありがとう。 仁科 2009/04/05 06:16 おはようございます、ブラジュロンヌさん、 卵かもしれない仁科です。こちらに書き込むのは初めてです。 いま「アナキズムFAQ」ってサイトの文章を読んでいます。 これです。 http:…

言語と性差#2

(1) バイリングワリストになることでしょうね。 (2) 女性も 《ひと》――そこには 性は存在しない――としての存在に基礎をおくことでしょうね。 (1)はともかく、(2)はどうでしょうね。本当でしょうか? 基礎を置くという点については同意できるので…

言語と性差 #1

日本語の問題が置き去りでした。対話を続けたいですが、そうも行きません。 1.男性が話す言葉 2.男性が話しかけられる言葉 3.男性について話す言葉 この三つについて挙げました。そして、1.については手付かずではないかという点について書きました…

世界最古の鉄器 トルコの遺跡で発見

中近東文化センター(東京都三鷹市)が調査しているトルコのカマン・カレホユック遺跡で、紀元前2100−同1950年の地層から小刀の一部とみられる鉄器が出土し、岩手県立博物館の分析の結果「世界最古の鋼」であることが26日、分かった。 同センター…

avoir la banane

De banane. Le sourire, métonymie du bonheur et de la joie de vivre qu'évoque ce fruit. ・Locution verbale avoir la banane /a.vwaʁ la ba.na.n/(Familier) Être heureux.

Augustinus

実際 罪が増したところに 恩恵もいや優って増したからである。 それは 禁じられた木〔の実〕を味わって罰を受けた人たちをキリストの十字架がさらに惜しみない恩恵によって義とするためである。 (ナジアンソスのグレゴリウス:クリスマス説教 Oratio in Nat…

bouquet de roses

纏向遺跡

・大規模な神殿跡とみられる柱穴が出土した纏向(まきむく)遺跡(手前)。 ・中央は箸墓古墳=18日午後、奈良市桜井市(本社ヘリから、飯田英男撮影) (写真:産経新聞) 邪馬台国の最有力候補地とされる奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡で、3世紀前…

forêt

合掌土偶

縄文時代後期の住居跡から見つかった合掌した形の土偶(写真、文化庁提供) 高さ約20センチ。約3500年前のものとみられ、1989年に青森県八戸市内で出土

村上春樹スピーチ

・・・体制を壁に、個人を卵に例えて、「高い壁に挟まれ、壁にぶつかって壊れる卵」を思い浮かべた時、「どんなに壁が正しく、どんなに卵が間違っていても、私は卵の側に立つ」と強調した。 ☆ 卵であるわれわれ一人ひとりが 壁をつくり支えているという現実…

ALTERMONDIALISTE

ALTERMONDIALISTE 09/06/2007 Le sommet du G8 a été perturbé par des « altermondialistes » qui voulaient manifester contre cette réunion, contre le fait que les pays les plus industrialisés du monde puissent prendre des décisions, jouer les …

《人々の罪の責任を問うことなく》

《コリント後書》 5:12 わたしたちは、あなたがたにもう一度自己推薦をしようというのではありません。ただ、内面ではなく、外面を誇っている人々に応じられるように、わたしたちのことを誇る機会をあなたがたに提供しているのです。 5:13 わたしたちが正気…

Judith

旧約聖書外典の1つである「ユディト記」 絵画 ボッティチェッリ:『ホロフェルネスの首を持つユーディット』 ルーカス・クラナッハ:『ユーディット』 カラヴァッジオ:『ホロフェルネスの首を斬るユーディット』 アルテミジア・ジェンティレスキ:『ホロフェ…

“派遣村”失業者

“派遣村”失業者に就活交通費手当てへ 厚労省 ( 1月7日 産経新聞 ) 「年越し派遣村」で年末年始を過ごした失業者が都内の4施設で生活している問題で、4施設の約100人が6日、厚生労働省を訪れ、交通費や通信費などがなく就職活動できない現状を訴えた…